CHENG

30歳、中国

最終学歴を教えてください。

大学院

現在の(あるいは直近の)仕事は何ですか?

作曲家

日本への入国を希望したのはいつですか?

2020年4月1日

日本の学生として、日本の社会にどのような貢献ができるかと思いますか?

ほとんどの留学生が日本と日本文化が好きで日本に留学しようと決めた訳です。留学生の多くは卒業後国に帰って、日本文化の最大の発信源ともなります。ましてや日本に残って日本に貢献しようとしている留学生も沢山います。一年を通して政府の決断を見て、いつでもいつでも後回しにされていて、優先順位が最後尾にある留学生が自分がまるで捨て子のように扱われていると感じています。本当は地震があっても何があっても日本と一緒にいたいのに、最後尾に回されていて、今後もし何かありましたらまたほったらかされるではないかと考えると不安です。

日本への留学生の受け入れがまた遅れるとしたら、あなたにとってどのような意味があるのでしょうか?

一年以上待っていた私の本当の気持ちからいいますと、「絶望」という言葉以外何も浮かんでこないです。止めることも掴むこともできなく、戻ってこない靑春はこのまま消えて逝きます

Giulia・26歳・イタリア

日本語を学び始めて7年になります。2020年の冬にすべての試験を終えたにもかかわらず、税金を払い続け、大学に留まっていました。日本の現代女性文学に関する修士論文を書こうとしているので、日本が開国して入国できるのを待っていました。

Read More »

Lissette・30歳・アメリカ

仕事を辞めることになりました。非常に大きなUnivisionというテレビ局での仕事です。もし、入国制限 が解除されなければ、私が今まで取り組んできたことや計画が実現出来ず、今後の人生に大きく影響します。

Read More »

John・30歳・アメリカ

日本への留学は私の夢の一つでした。勉強して日本語が上手になるだけでなく、日本で生活できるようになりたいと思っています。これまでに何度も日本を訪れ、多くの日本人の友人を作りました。そのたびに私の人生に大きな影響を与えてきましたが、日本の社会に貢献するために、流暢なコミュニケーションができるようになりたいと思っています。

Read More »

Veronica・25歳・イタリア

私は、日本語を卒業したらすぐに日本に行くことを夢見ていました(去年の10月です)。将来は翻訳者になりたいと思っているので、言語能力を上達させることが目標です。

Read More »

Abhishek・23歳・インド

日本で日本語を学ぶことは、私にとって大きな意味があります。なぜなら、私は日本に住んで勉強し、日本の文化を体験しながら、いつも夢見ていた日本での学生生活を楽しむことができるからです。

Read More »

Benjamin・33歳・ドイツ

私が小学生の頃、日本大使館の職員の方が学校を訪れ、日本に関するドキュメンタリーを見せてくれたり、一緒に折り紙を折ってくれたりしました。私は、ドイツや私の小さな故郷とはまるで違うこの国にとても魅了されました。

Read More »