Giulia・26歳・イタリア

日本語を学び始めて7年になります。2020年の冬にすべての試験を終えたにもかかわらず、税金を払い続け、大学に留まっていました。日本の現代女性文学に関する修士論文を書こうとしているので、日本が開国して入国できるのを待っていました。

Lissette・30歳・アメリカ

Lissette・30歳・アメリカ

仕事を辞めることになりました。非常に大きなUnivisionというテレビ局での仕事です。もし、入国制限 が解除されなければ、私が今まで取り組んできたことや計画が実現出来ず、今後の人生に大きく影響します。

John・30歳・アメリカ

日本への留学は私の夢の一つでした。勉強して日本語が上手になるだけでなく、日本で生活できるようになりたいと思っています。これまでに何度も日本を訪れ、多くの日本人の友人を作りました。そのたびに私の人生に大きな影響を与えてきましたが、日本の社会に貢献するために、流暢なコミュニケーションができるようになりたいと思っています。

Larissa・24歳・ドイツ

ラリサさんは2020年4月に日本に留学する準備ができていました。彼女の目標は、腫瘍診断をさらに研究するために、ドイツの大学の研究室と日本の大学との共同研究を作ることでした。 1年以上待った後、ラリサさんは奨学金を失い、日本での研究と論文を辞め、ドイツでの研究を完了することに切り替えました。難しい決断でしたが、日本への留学をやめなければ、大学の卒業をもう1年延期しなければならなかったのです。

Ellis・23歳・イギリス

Japan’s Entry Ban・日本の入国制限について・外国人労働者と留学を希望する学生たちとの窮状と日本への思い・入国禁止。1年以上日本への入国を待っている外国人留学生と労働者の状況について、日本語のビデオをお届けします。

Veronica・25歳・イタリア

私は、日本語を卒業したらすぐに日本に行くことを夢見ていました(去年の10月です)。将来は翻訳者になりたいと思っているので、言語能力を上達させることが目標です。

Abhishek・23歳・インド

日本で日本語を学ぶことは、私にとって大きな意味があります。なぜなら、私は日本に住んで勉強し、日本の文化を体験しながら、いつも夢見ていた日本での学生生活を楽しむことができるからです。

Ikutree・29歳・ベルギー

イクトリーさんは、1年以上も日本入国を待っていました。イクトリーさんは、2020年3月に日本に住みながら留学する準備をしていました。家具をすべて売り、アパートをきれいにしていましたが、東京行きの飛行機に乗る直前にパンデミックが始まりました。彼女は空っぽのアパートで数ヶ月間生活し、日本に留学できるかどうか、いつ留学できるのかを理解しようとしました。

Benjamin・33歳・ドイツ

私が小学生の頃、日本大使館の職員の方が学校を訪れ、日本に関するドキュメンタリーを見せてくれたり、一緒に折り紙を折ってくれたりしました。私は、ドイツや私の小さな故郷とはまるで違うこの国にとても魅了されました。

Sveno・27歳・スイス

日本には最高の医療システムがあり、テクノロジーを医療目的で使用するパイオニアでもあるので、当社と日本の医療システムとの間に相乗効果をもたらす関係を築きたいと考えています。