Austin・19歳・ アメリカ合衆国

私は日本に来るために3月1日に仕事を辞めましたが、遅延が発生したことで収入がなくなり、私も家族も大変困っています。これは、私にとって非常に大きなストレスです。

日本に留学すれば、日本の素晴らしさを友人や家族、母国のフォロワーに伝えることができます。また、留学中にアルバイトをしたり、私にとって大切な中小企業から商品を購入することで、経済にも貢献したいと思います。私は、日本と母国の仲間たちとの文化交流を促進することができればと思っています。”””

Julia・27歳・ ドイツ

世界は私のためにそれを意味するだろう。つまり、私にとっては別の世界が崩れてしまうことになり、また打ちのめされてしまうのです。私は昨年、日本に留学したかったのですが、コロナのおかげでそれは叶わず、結局、自宅でオンラインスクールを利用して学校を卒業しました。日本に行けないと聞いたときは、とても悲しくて打ちのめされました。今年こそはと思っていたのですが、うまくいかなかったことを改めて痛感しました。だから、先ほども言ったように、また延期になっても私にとっては意味がありません。

日本に留学すれば、日本の素晴らしさを友人や家族、母国のフォロワーに伝えることができます。また、留学中にアルバイトをしたり、私にとって大切な中小企業から商品を購入することで、経済にも貢献したいと思います。私は、日本と母国の仲間たちとの文化交流を促進することができればと思っています。”””

Lara・25歳・ ドイツ

アニメ「犬夜叉」で日本の民俗学や芸術への愛を知って以来、日本に留学することを夢見ていました。2019年の夏、私は幸運にも交換留学生として九州に留学することができました。それがきっかけで、日本で勉強するという夢(つまり言語)を追求するためのモチベーションが高まりました。また、交換留学2019年に現在の彼氏と出会いました。パンデミックのせいで、私たちはもう1年も離れています。私はどうしても教育を続けて、また彼氏に会いたいと思っています。だからこそ、一日も早く日本に留学することが私にとってとても重要なのです。

日本に留学すれば、日本の素晴らしさを友人や家族、母国のフォロワーに伝えることができます。また、留学中にアルバイトをしたり、私にとって大切な中小企業から商品を購入することで、経済にも貢献したいと思います。私は、日本と母国の仲間たちとの文化交流を促進することができればと思っています。”””

Rebecca・22歳・ イギリス

日本に留学すれば、日本の素晴らしさを友人や家族、母国のフォロワーに伝えることができます。また、留学中にアルバイトをしたり、私にとって大切な中小企業から商品を購入することで、経済にも貢献したいと思います。私は、日本と母国の仲間たちとの文化交流を促進することができればと思っています。

日本に留学すれば、日本の素晴らしさを友人や家族、母国のフォロワーに伝えることができます。また、留学中にアルバイトをしたり、私にとって大切な中小企業から商品を購入することで、経済にも貢献したいと思います。私は、日本と母国の仲間たちとの文化交流を促進することができればと思っています。”””

Alejandro・25歳・ スペイン

私は、かつて「Mass Immersion Approach」と呼ばれていたもの(そして、MIAの基礎となったAJATT)の信奉者です。その原理により、家の外に出なくても外国語の習熟度をかなり高くすることができます。しかし、最近になって、目標言語を本当に理解し、社会的・文化的なニュアンスを言葉の面ですべて知るためには、単にその場にいなければならないことに気付き始めました。私の場合、それは日本です。日本は非常に文化的に豊かな国です。本やその他のメディアは、そこでの物事がどのように機能するかについて大まかなイメージを提供してくれますが、物事や言語について適切に把握することはできません。私はネイティブに近いレベルの能力を目指しているので、日本にいることは必須です。

Lauren・21 歳・ アメリカ合衆国

私は完全に言語を把握するために、文化や言語に浸漬する必要があります。私は、視覚と運動学習していますので、私は見て実行して学びます。自分でStudyinnの日本人は、私が練習するなしのネイティブスピーカーを持っている、特にので、私にとっては非常に困難です

Ashleigh・27歳・オーストラリア

入国禁止期間が延長されたため、私は7月の学期まで計画を延期しなければなりませんでした。なぜならば、母国を離れる前に多くの手続きが必要だからです。オーストラリア大使館が学生ビザの発行が遅れる可能性があると発表した場合のビザの切り替えや、オーストラリア出国のための免除申請などです。これらの手続きには時間がかかりますが、入国禁止のためにこれらの手続きを開始できないと、さらに遅れることになります。

Vuille・41歳・イタリア

日本とスイスの期限に間に合わせるために、セルフスポンサーである私は、家と仕事を手放さなければなりませんでした。この学習プロジェクトは2年前から準備しており、すべての時間とエネルギーを費やしています。国境閉鎖が続き、私のCOEが有効でなくなれば、さらに多くのものを失う可能性があります。つまり、日本への留学という私の夢と計画、私の貯金、職業上のペナルティはもちろん、将来の年金やそれに関連するすべてのもの、私の国での今後の一般的な生活の道筋などです。

Clayton・22歳・インドネシア

外国人留学生がいることで、多くの日本人学生がより多様な考え方を持つようになり、外国人学生と自分の文化や知識を交換できるようになると思います。渋谷区の標語にもあるように、「多様性は力」です。