私は、パンデミックが始まった2020年3月末に東京に引っ越す予定でした。私は本業を辞め、家具をすべて売り払い、アパートを賃貸に出していました。幸運にも賃貸契約を延長することができましたが、1年以上前から家具のない段ボール箱に囲まれて暮らしています。パンデミックの影響で仕事が見つからず、フリーランスの仕事に頼らざるを得ない状況で、精神的にも疲弊しています。将来の計画を立てることもできず、待機状態の1年だったような気がします。控えめに言っても、これは大変なことで、この待ち時間と目的のなさのために、私の肉体的、精神的な健康は損なわれました。丸1年が経過した今、私は国境が再開されたときに急に出国しなければならなくなった場合に備えて、一時的に両親のもとで暮らすことを決断しなければなりませんでした。都会を離れて田舎に帰るというのは大きな決断ですが、これは一時的なものであるという理由でしか決断できません。私のビザはすでに1年延長されているので、もう延長できないところまで来ています。私が日本に移住するならば、すぐにでも実現しなければなりません。大げさに聞こえるかもしれませんが、これは私の人生の天秤であり、ここにいる多くの学生の人生の天秤でもあると思います。私はこの一年のストレスで5歳は老けたと思います。心の健康のためにも、どうか計画を再開させてください。あるいは、ビザをあきらめるのであれば、せめて適切な判断ができるようにしてください。
投稿者: Roman
Charis・21 歳・ イギリス
日本に移住する という夢を完全に諦めてしまう可能性が高いです。本当は行きたいのですが、もう1年も無駄にしてしまったので、他のことに目を向けなければなりません。
Alexander・35歳・ アメリカ合衆国
日本に住んで勉強する機会がなければ、文化や言語を真に学ぶことはできないと思います。言語には、本では教えられないこと、ビデオを見ても学べないことがたくさんあります。日本で生活することで学べることは無限にありますし、文化交流や有意義な結びつき、勉強の機会を考えれば、世界のどこにいても日本語を学ぶという選択肢はありません。
Austin・19歳・ アメリカ合衆国
私は日本に来るために3月1日に仕事を辞めましたが、遅延が発生したことで収入がなくなり、私も家族も大変困っています。これは、私にとって非常に大きなストレスです。
日本に留学すれば、日本の素晴らしさを友人や家族、母国のフォロワーに伝えることができます。また、留学中にアルバイトをしたり、私にとって大切な中小企業から商品を購入することで、経済にも貢献したいと思います。私は、日本と母国の仲間たちとの文化交流を促進することができればと思っています。”””
Julia・27歳・ ドイツ
世界は私のためにそれを意味するだろう。つまり、私にとっては別の世界が崩れてしまうことになり、また打ちのめされてしまうのです。私は昨年、日本に留学したかったのですが、コロナのおかげでそれは叶わず、結局、自宅でオンラインスクールを利用して学校を卒業しました。日本に行けないと聞いたときは、とても悲しくて打ちのめされました。今年こそはと思っていたのですが、うまくいかなかったことを改めて痛感しました。だから、先ほども言ったように、また延期になっても私にとっては意味がありません。
日本に留学すれば、日本の素晴らしさを友人や家族、母国のフォロワーに伝えることができます。また、留学中にアルバイトをしたり、私にとって大切な中小企業から商品を購入することで、経済にも貢献したいと思います。私は、日本と母国の仲間たちとの文化交流を促進することができればと思っています。”””
Lara・25歳・ ドイツ
アニメ「犬夜叉」で日本の民俗学や芸術への愛を知って以来、日本に留学することを夢見ていました。2019年の夏、私は幸運にも交換留学生として九州に留学することができました。それがきっかけで、日本で勉強するという夢(つまり言語)を追求するためのモチベーションが高まりました。また、交換留学2019年に現在の彼氏と出会いました。パンデミックのせいで、私たちはもう1年も離れています。私はどうしても教育を続けて、また彼氏に会いたいと思っています。だからこそ、一日も早く日本に留学することが私にとってとても重要なのです。
日本に留学すれば、日本の素晴らしさを友人や家族、母国のフォロワーに伝えることができます。また、留学中にアルバイトをしたり、私にとって大切な中小企業から商品を購入することで、経済にも貢献したいと思います。私は、日本と母国の仲間たちとの文化交流を促進することができればと思っています。”””
Rebecca・22歳・ イギリス
日本に留学すれば、日本の素晴らしさを友人や家族、母国のフォロワーに伝えることができます。また、留学中にアルバイトをしたり、私にとって大切な中小企業から商品を購入することで、経済にも貢献したいと思います。私は、日本と母国の仲間たちとの文化交流を促進することができればと思っています。
日本に留学すれば、日本の素晴らしさを友人や家族、母国のフォロワーに伝えることができます。また、留学中にアルバイトをしたり、私にとって大切な中小企業から商品を購入することで、経済にも貢献したいと思います。私は、日本と母国の仲間たちとの文化交流を促進することができればと思っています。”””
Alejandro・25歳・ スペイン
私は、かつて「Mass Immersion Approach」と呼ばれていたもの(そして、MIAの基礎となったAJATT)の信奉者です。その原理により、家の外に出なくても外国語の習熟度をかなり高くすることができます。しかし、最近になって、目標言語を本当に理解し、社会的・文化的なニュアンスを言葉の面ですべて知るためには、単にその場にいなければならないことに気付き始めました。私の場合、それは日本です。日本は非常に文化的に豊かな国です。本やその他のメディアは、そこでの物事がどのように機能するかについて大まかなイメージを提供してくれますが、物事や言語について適切に把握することはできません。私はネイティブに近いレベルの能力を目指しているので、日本にいることは必須です。
Lauren・21 歳・ アメリカ合衆国
私は完全に言語を把握するために、文化や言語に浸漬する必要があります。私は、視覚と運動学習していますので、私は見て実行して学びます。自分でStudyinnの日本人は、私が練習するなしのネイティブスピーカーを持っている、特にので、私にとっては非常に困難です
Jacobus・26 歳・ オランダ
私は人生の次のステージに進みたいので、早く国境が開かれないと悲しいですね。